楽曲利用(編曲)・音源利用の許諾申請

フォームは、一番下にあります。
楽曲利用(編曲許諾)申請
弊社管理楽曲に編曲を施して演奏・譜面販売・レコーディングなどをする場合に、ご連絡いただくための利用許諾申請(編曲の許諾申請)ページです。
- 既に承認を得た編曲譜を利用される場合など編曲権(著作者人格権に含まれる同一性保持権)に抵触する可能性がない場合は、弊社への許諾申請は不要です。JASRAC/Nextone(利用が日本国外の場合は、利用地域の著作権管理団体)に利用申請をお願いします。
- 当ページで利用許諾申請をされた場合も、合わせてJASRAC/Nextone(日本国外の場合は利用地域の著作権管理団体)への利用申請は必要です。
- 企画書等の資料は、申請後に自動送信で送られるメールに添付してご返信ください。
企画書等のご提出がない場合は、全項目にお答えください。
本ページでの申請対象楽曲
菅野よう子の楽曲の大半は弊社以外の音楽出版社が管理しています。このページでは弊社管理の楽曲に関しての利用許諾申請を承ります。他社管理楽曲については、管理している出版社にお問い合わせください。
なお、当該出版社様から返答がない場合およびJ-WIDで見つからない場合も、こちらにてお問い合わせください。
代表的な楽曲と出版社
「ライオン」などマクロス関係 | ビッグウエスト音楽出版様 |
「TANK!」などアニメ版Cowboy Beobop関係 | 株式会社バンダイナムコミュージックライブ(旧サンライズミュージック)様 |
「プラチナ」「花は咲く」、「女城主直虎」関係など | NHK出版様 |
Ray of Water (Journey to Harmony) きみでいて ぶじでいて | 弊社 |
楽曲を管理する音楽出版社と著作権管理団体の判別方法
JASRACのJ-WIDを検索してください。
例えば、作品名:TANK! で検索すると、かなり多数の検索結果が出ますので、著作者名:菅野よう子 も加えて検索すると、作品コード 057-7767-4 のTANK!が検索されますので、管理状況(利用分野) をみます。

演奏が〇、それ以外がxになっています。これは、演奏利用をする場合は、JASRACに、それ以外の利用の場合は、JASRAC以外に申請が必要であることがわかります(JASRAC以外の場合、通常はNextoneです)。
ちなみにNextoneで検索すると以下のようになります。

以上のことから、この楽曲を利用するためには、
演奏関係(演奏会、上映、BGM、社交場、カラオケ等)は、JASRACに申請
複製(録音、ビデオ、出版、広告等)、配信、放送、出版、貸与、通信カラオケは、Nextoneに申請
ゲーム、映画、広告はどちらでもないので、出版社(バンダイナムコミュージックライブ S2事業部)と直接交渉
とわかります。
話を戻して、J-widで〇が付いている演奏会をクリックして、管理状況詳細をみると、

と書かれており、バンダイナムコミュージックライブ S2事業部が管理していることがわかります。出版者が複数ある場合は、最初の行が問い合わせるべき「代表出版者」です。
音源利用許諾申請
CDや配信されている音源を利用したい場合は、その音源の権利者の了解を得る必要があります(通常、音源利用料の支払いが必要です)。サントラの場合は、通常はそのレーベルになります。
当社のレーベル(Captain Duckling Records)が記載されたCD、配信および、弊社のYoutubeチャネルで配信している音源についてはこちらで申請をお受けします。